Twitterを利用しする場合、


を決める必要があると思います。
でも、そこがなかなか決めかねて・・・って悩んでいる人もいるかなって思って、ここでは「ターゲットオーディエンス」というものを
- Twitterを利用する目的
- 自分のカンタンなプロフィール
を入れるだけで生成出来ちゃう呪文を公開しますね。
ターゲットオーディエンスって何?
まず、ターゲットオーディエンスが何なのかピンとこないかもしれないので、説明させてください。
分かりやすいように会話形式でお届けしますね。







聞き慣れない「ターゲットオーディエンス」という言葉。意味は分かってもらえたかな?
でもここで一つ気になるのが、「ペルソナ」じゃないかなって思うので、ターゲットオーディエンスとペルソナについても説明しておきますね。








じゃあ、ここまででターゲットオーディエンスについてどういった意味なのかが理解出来たところで、なぜ呪文で生成する必要があるかを話していくね。
誰をターゲットにして活動していくかを決める
Twitterでは主に
- ツイートをする
- フォローする
- フォローしてもらう
- マネタイズを行う
- 集客に利用する
といったことに利用すると思いますが、これらを行う時に「誰に」「誰を」の部分が決まっていないと、何を自分は行えばいいかが分からなくなっちゃいます。
例えばツイートするにしても誰に向けたらいいか分からなかったら、毎回発信軸がズレてしまってフォロワーさんは混乱しちゃいますよね。それに自分は「A」というコンテンツを売りたいのに、「Aには全く興味がないBのコンテンツに興味がある人」をフォローしたり、してもらったりしていたら、どれだけ頑張っても思うような結果が出てきません。(0じゃないかもしれないけど、結果出るまで時間かかるよね)
そういうわけで、効率のいい運用を行っていこうと思ったら「ターゲットオーディエンス」を決めておくのは必要不可欠なんです。
これを自分ですぐに決められる人は別にこれから教える呪文を使う必要はないけど、そうじゃないなら、一度使ってみてほしいな。
自分のことを客観的に見つめるチャンスにもなるしね。
じゃあ、実際に呪文を使って自分のターゲットオーディエンスを決めていきましょう!!
ターゲットオーディエンスの設定呪文
呪文はこちら
あなたはTwitter運用の専門家です。 私が与えた情報をもとに、以下のStep1からStep5の順番でターゲットオーディエンスを決定してください。 ##与える情報## 情報その1:Twitterを活用し達成したい目標。例えば、「新製品の販売を促進する」「ブランドの認知度を上げる」「ユーザーコミュニティの形成とエンゲージメントの増強」など。 情報その2:潜在的なフォロワーのデモグラフィック情報。例えば、「年齢層は20-30歳」「主に女性」「職業はIT関連」「地域は東京都内」「趣味はテクノロジーとゲーム」「特技はプログラミング」など。 ##ターゲットオーディエンス設定の手順## Step1:自分のビジネスの目標を明確にする あなたは私が与えた「情報その1」を参考にTwitter上で何を達成したいのかを次の内容に沿って具体化してください。 1. 目標として達成したい結果は何ですか? 2. その目標を達成するためにTwitterを活用する理由は何ですか? 3. 目標を達成するためにTwitter上で具体的に何を行いたいですか? 4. 目標を達成するためにTwitter以外を利用するとしたら何がありますか? Step2:自分の提供する価値を理解する あなたは提供できる情報やサービスの種類を特定します。これは「情報その2」を参考にした私の専門知識、経験、スキル、または他の価値提供の要素に基づいて行ってください。 Step3:理想的なフォロワーのプロフィールを作成する 「情報その2」を基に、あなたの情報が最も役立つと思われる人々のプロフィールを作成してください。ただし、提供された情報をそのまま繰り返すのではなく、これらの情報から理想的なフォロワーの具体的な特性や行動、興味、ニーズを推測し、それを基にプロフィールを作成してください。 Step4:競争分析を行う 同じ目標を持ち、類似の情報を提供している他のTwitterユーザーやブランドを特定してください。それらのアカウントのフォロワーがどのような人々であるか、どのようなコンテンツが高いエンゲージメントを獲得しているか、また、彼らが取り組んでいるがあなたがまだ取り組んでいない戦略などを調査し、分析してください。このステップの目的は、成功している戦略と改善の余地がある点を明らかにし、それを自分の戦略に反映することです。 Step5:ターゲットオーディエンスを設定する Step1からStep4までの結果をもとに、どういったターゲットオーディエンスになったかを出力してください。ただし、Step3で出された理想的なプロフィール情報をそのまま繰り返すのではなく、これらの情報から理想的なフォロワーの具体的な特性や行動、興味、ニーズを推測し、それを基にプロフィールを作成してください。加えて、どういった人が該当するかの例を挙げてください。(Aさんの場合、Bさんの場合) ##ターゲットオーディエンス設定の開始について## ここまでの流れが理解できれば「はい」とだけ答えてください。 その後、私からあなたに「情報その1」「情報その2」を伝えますので、あなたはStep1からStep5までを実行してください。 各Stepごとにどういった内容になったか出力してください。
呪文の使い方
呪文をコピーしたら、chatGPTに貼り付けます。

モデル3.5を使って実践していきますが、たまに言うことをきかないことがありますが・・・その場合は更新ボタン(Regenerate response)を押しましょう。
呪文を送信したら「はい」と回答が返ってきますので、

その後に「与える情報」にある”情報その1”と”情報その2”をchatGPTに伝えます。
##与える情報##
情報その1:Twitterを活用し達成したい目標。
例えば、「新製品の販売を促進する」「ブランドの認知度を上げる」「ユーザーコミュニティの形成とエンゲージメントの増強」など。
情報その2:潜在的なフォロワーのデモグラフィック情報。
例えば、「年齢層は20-30歳」「主に女性」「職業はIT関連」「地域は東京都内」「趣味はテクノロジーとゲーム」「特技はプログラミング」など。
書き方としては、例えばこんな感じ。
|
情報その1:Twitterを使って今日から3ヶ月でフォロワーを1万人にまで増やしたい。 情報その2:30代、女性、主婦、パート勤務、福岡に住んでいる、趣味はキャンプ、特技は節約 |
このように書いた情報その1とその2をchatGPTに。

すると、chatGPTが自動でステップ1からステップ5を実行してくれます。

その結果から自分の今の「ターゲットオーディエンス」を確認してみましょう。(chatGPTの最後の「Step5」を見るだけでなく、それ以前のステップも確認することでターゲットオーディエンスの設定に至った経緯が分かるので理解が深まります)
※Regenerate responseのボタンを押すとまた違う回答が出てくるので、違う視点からの回答が得られる可能性があります。
更新ボタンを押した後の1回目の回答(Step5の部分のみ抜粋)

更新ボタンを押した後の2回目の回答(Step5の部分のみ抜粋)

また、chatGPTに与える情報を少し変更して、再度考えてもらってもいいですね。例えば、こんな風に情報を追加してみたりして。
|
情報その1:Twitterを使って今日から3ヶ月でフォロワーを1万人にまで増やしながら、月収10万円を達成したい。 情報その2:30代、女性、主婦、パート勤務、幼稚園と小学生の子供がいる、福岡に住んでいる、趣味はキャンプ、特技は節約で年内にマイホーム購入予定 |

以下のような回答がchatGPTから返ってきました。

これもまた、何回か回答を更新してみると違う視点からのターゲットオーディエンスの設定が見えてくると思います。
ここで明らかになったターゲットオーディエンスを参考にして
- どういったツイートをしていったらいいか?
- どういう人をフォローしていったらいいか?
- どういう人にフォローしてもらったいいか?
等を考えていくといいですね。
このあたりについて「ツイート文の作成」に関しては呪文を用意していきますので、そちらも使ってもらえたらと思います。