魔法使い見習いが成長し、立派な魔法使いになるための「進化の魔法薬」についてここでは話をしていきます。
といってもピンとこないですよね(笑)
実はこの「進化の魔法薬」というのは、Twitter初心者がマネタイズを成功するために欠かせない3つのポイントのことです。
要はTwitter初心者が0→1を突破し、その後安定した収入を得ていくために進化していくために・・・という意味合いを込めています。
なお、進化の魔法薬は以下の3つで構成されています。
進化の魔法薬
1.フォロワーを増やす
2.ツイートの量と質でエンゲージメントを高める
3.セルフブランディングで自分のことを知ってもらう
それぞれ詳しく解説していきますね。
進化の魔法薬の正体とは?
1.フォロワーを増やす
Twitterをスタートしてすぐはフォロワーが0人の状態。
その状態ではいくら頑張ってツイートをしても見てもらえません。
有名人やすごいスキルや実績があれば別ですが、一般の人で且つネットでマネタイズすること自体が初心者なら、まずはフォロワーを増やす必要があります。
誰かよく分からないけどフォロワーが1万人いたら「なんか凄い人なのかも」と思って、ついついツイートを見てしまうことがあるんじゃないかと。
これはその人が本当にすごいかどうかは別として、「フォロワー数の多さ」が錯覚資産の効果として発揮しているためです。
見た目のフォロワー数と実情が同じとは言えないですが、初心者が行えることはまずはフォロワーを増やすこと。
また、フォロワーを増やす方法はTwitterでマネタイズするための作業の中でも
・誰もがカンタンに行え、視覚的に成果がわかりやすいのでやる気が出る
といったメリットもあるので、初心者は特にここから力を入れていくといいと思いますよ♪
2.ツイートの量と質でエンゲージメントを高める
フォロワーを増やしながら、
- 定期的にツイートを行う
- ツイートの質を高めていく
をしていくことで、単なる「数のフォロワー」が「自分のツイートを読んでくれるフォロワー」に変わっていきます。
こうすることで「エンゲージメントを高まる」という結果に。
こうなるために、ここでのツイートは
- ツイート情報に一貫性を持って
- フォロワーが共感してくれるような内容で
- フォロワーがすごいと思ってくれる情報を盛り込んで
行っていきます。
そのために自分が
- 自分は何に興味があるのか?
- 自分は何が得意なのか?
- フォロワーさんにどういった価値提供ができるのか?
を知ることが大切。(意外と自分のことは分かってないし、見当違いだったりするので、こことっても重要です)
なお、ツイート作成は以下の3.と組み合わせることでより効果のある”エンゲージメントの高いツイート作り”が行えるようになります。
3.セルフブランディングで自分のことを知ってもらう
Twitterを利用している人は世の中にたくさんいます。
現時点で公開されている情報ではTwitter利用者は日本国内で約4500万人。これはネットを利用している人たちの約56%を占めるそうです。
もちろん、多くの人たちは
- Twitterをマネタイズ目的で利用していない
- 発信する側ではなく見る側専門(ROM専と呼ばれている)
だと思うので、Twitterをマネタイズ目的で利用している人の数は約4500万人もいないでしょう。
とはいっても、あなたのライバルとなる人達は結構な数だと思います(汗)
そして、ライバルがひしめく中で、あなたのことを知っている人はごく一部。いえ、0人かもしれません。
そんな中で
- たくさんの中から、あなたを見つけ出してくれて、
- 多くのツイートの中から、あなたがツイートする情報を読んでくれて
- 他の人を差し置いて(言い方はアレですが)あなたに共感したり、すごいと思ってもらえたり
になるのはすごくハードルが高いことですよね。
そこで必要となってくるのが「セルフブランディング」です。
カンタンに言えば「周りからこういう風に見られたいと思い、実際にそう見られるようになる」というものです。
今の私の場合で言えば
- Webライティングが得意
- AIを活用した作業効率化が上手
- Canvaを使って画像、動画生成が得意
といった感じですかね。
そして上手にこういう部分でセルフブランディングができれば、これらに関するツイートを発信した時に相手に反応してもらいやすくなり、エンゲージメントが高くなります。
もちろん、マネタイズにもつながりやすくなっていきます。
知らない人が紹介したものよりも
・知っている人
・なんだかすごそうな人
が紹介したほうが買いたい気持ちになりますから、セルフブランディングが上手に行えれば、あなたから商品を買ってくれたり、あなたのサービスを買ってくれたりするわけです。
進化の魔法薬で稼ぐ土壌を作り上げる
進化の魔法薬(3つのポイント)をおさえてTwitterを運用していくと、時間の経過とともにアカウントが育っていき、マネタイズしやすい土壌が出来上がります。
私の場合は1ヶ月ほどでその土壌が出来上がり、一度出来上がってしまえば
・どんどん手間はかからないのに得られる報酬額は上がる
といったことになりました。
ちなみに私はTwitter経由でお仕事の依頼を受け、現在はそれだけでも6桁の収入に。
そして定期的に依頼していただいていますし、口コミで広がっていっています。
こちらについては起業家さん(法人)のため、具体的な金額は公開できませんが案件一つにつき、パート代〜サラリーマンのお給料ぐらいです。
またイレギュラーで依頼があったりもしますので、先程の金額にプラスされた金額を手にすることが出来ています。
Twitter上で直接マネタイズする、例えば、Brainやtipsをアフィリエイトすることも可能だし、それで収入を得るのも悪くはありません。
私自身も時々行っていますから。
ですが、その場合だと「アフィリする案件を探し、その都度、紹介しなければならない」といった手間が発生します。
それが毎月の安定した収入のためにしなければいけないとなると、なかなか大変なことじゃないかと。
それよりも
・自分の価値を知ってもらい、安定した収入が得られる形でマネタイズできるようにする
ってことのほうが長い目で見た時にはいいんじゃないかと私は考えています。
そのため、Twitter運用の仕方として
進化の魔法薬
1.フォロワーを増やす
2.ツイートの量と質でエンゲージメントを高める
3.セルフブランディングで自分のことを知ってもらう
ここをしっかりと行い、Twitterアカウントを育てていってあげることがベターなんじゃないかと考えています。
夜桜りこの進化の魔法薬の使い方
では実際に私が行った、この3つについて詳しく話していきますね。
1.フォロワーを増やす
フォロワーを増やすために私が行ったことは
・フォロワーを増やすためのノウハウを1つ購入した
です。自分自身で試行錯誤する方法もありましたが、どうせだったら「成功している人の方法を真似たほうが結果が出るまでの時間をショートカットできる」と思ったので。
そしてそのノウハウに沿って
- 名前を決め
- アイコンを決め
- プロフィールを考え
- ヘッダー画像を作成
しました。具体的には
・名前を決め
→ りこ という名前に。平仮名で”さん”づけでも”ちゃん”づけでも違和感がない。
また入力しやすい名前はリプなどで相手が入力しやすいので、絡んでもらいやすいため。
※後に苗字をつけ「夜桜りこ」にしています。
・アイコンを決め
→最初はフリー素材を使用しました。イラストACという無料で素材がDLできるサイトです。
その時の選ぶ基準としては「女の子でいろんな表情パターンがあるもの」です。
これについては、2.と3.ので効果を発揮させるために必須だと考えたためです。
そうして選んだのがこちらの画像です。

・プロフィールを考え
→ 自分がどういうスキルを持っているのか(Webライター)
このアカウントを運用している目的(多くの人と関わりたい)
フォローするメリット(フォロバします)
このように最初のうちはフォローするメリットを全面に出したプロフィールにしていました。
・ヘッダー画像を作成
→ここもプロフィール同様、フォローするメリットを全面にした一文のみを入れた画像を作成。
フォローします、みたいな文章だったと思います(フォロバとかの言葉も使っていた気が)
その状態から
・2.の方法でツイートをしながら、相互フォローをうたっている人たちをフォローしてフォロワーを増やす
を行っていきました。
そうして私自身のフォロワー数が増えるにつれて、自分からフォローをしなくても日に100人ほどのペースでフォロワーが増えていき、運用スタートから101日でフォロワーが1万人を達成しました。
2.ツイートの量と質でエンゲージメントを高める
フォロワーを増やしながら、
- 定期的にツイートを行う
- ツイートの質を高めていく
を行っていくのですが、ここで早々にTwitterを始めたばかりの私はくじけました。
なぜなら
「どんなツイートをすればいいのか分からない問題」
が生じたからです。
これ、初心者あるあるじゃやないかなって思います。
その頃はChatGPTのようなAIもなかったので(あったけど精度的にはいまいち、または高額)、自分で考えないといけなかったんですよね。
でもフォロワーを順調に増やすことが出来た私には毎日のツイートネタが生まれたんです。
それはなにかというと
- フォロワー○人達成!
- フォロワー募集中
といった内容のツイートです。これであれば、
- フォロワーの数が違うため、全く同じ内容にならない
- フォロワー募集のツイートなら、同じようなツイートをしている人が多いので参考にしまくれる
になるので、難しく考える必要もなく毎日ツイートが出来たんです。
おまけにそれによってフォロワーも増えるから一石二鳥!
ただ、これだけだとオリジナル性のないツイートになってしまいますよね?
そこで考えたのが「ツイート時に載せる画像を自分で作る」です。
これが大当たりして、今に至っていると思っていますが、実際に行ったのは
- フォロワー○人達成!
- フォロワー募集中
の内容のツイート時にCanvaを使って以下のような画像を載せていったんですね。
(少しアニメーションつけてます)
https://twitter.com/riko8webwriter/status/1550081111191355397
そして少しずつCanvaの扱いに慣れていった私は画像ではなく、動画を作るようにもなりました。
例えばこんな感じで。
https://twitter.com/riko8webwriter/status/1554002178393550848
https://twitter.com/riko8webwriter/status/1560481972132057089
さらに作る画像の質にもこだわり始めました。
こんな感じで♪
https://twitter.com/riko8webwriter/status/1565210724934516736
私の過去のツイートをさかのぼっていただけると、どんな風に上達しているか分かると思いますw
そしてここで気づいた方もいるかもしれないですが、ほとんどの画像や動画に私のアイコン画像に使っているイラストが入っていますよね?
さらにその相棒として「パンダ」のイラストも使っています。

実はこの「りことパンダくんのコンビ」を画像内に入れていくことで、認知されやすくなっていきました。
なぜなら、画像や動画はタイムラインに流れてきた時に目に付きやすいですよね?
そしてそれが毎回同じ(表情やポーズは違う)であれば、認知されやすくなっていくんです。
人は文字よりも画像のほうが視覚的に認知しやすいので、これはうまくいったと今になって思いますね。
また、こうやって画像や動画を日々作っていくことで自然とCanvaの制作スキルが上がっていきました。
そうしてこんなものまで作るように(笑)
https://twitter.com/riko8webwriter/status/1575418290012160002
これ、全世代的に共感を生みやすいんですよね♪
こうして気づけば
- 私の画像スキルを用いて特典を用意することでBrainアフィリで報酬が発生
- 自分にも作ってほしいという依頼
により、マネタイズにも成功するようになりました。
3.セルフブランディングで自分のことを知ってもらう
すでに2.のところでも触れたんですが、ツイートした時に

とすぐに分かってもらえるようにCanvaを使って画像や動画でセルフブランディングに成功。
また、画像や動画はTwitterのアルゴリズム的にも評価が加算されるため、ツイートを見てもらいやすくなりました。
そのおかげで、
ちなみに私はTwitter経由でお仕事の依頼を受け、現在はそれだけでも6桁の収入に。
そして定期的に依頼していただいていますし、口コミで広がっていっています。
こちらについては起業家さん(法人)のため、具体的な金額は公開できませんが案件一つにつき、パート代〜サラリーマンのお給料ぐらいです。
またイレギュラーで依頼があったりもしますので、先程の金額にプラスされた金額を手にすることが出来ています。
このようにTwitterを使ったマネタイズに成功できたわけです。
進化の魔法薬を使えば、稼ぐ仕組みが手に入る
今、こうしてあなたにこの文章を読んでいただいていますが、私の作成したコンテンツに目を通してもらえるようにもなっています。
今回は無料で提供していますが、これを有料で提供することも可能なわけで、そうなると新たなマネタイズの仕組みが発生します。
そのためにもここでお伝えした
進化の魔法薬
1.フォロワーを増やす
2.ツイートの量と質でエンゲージメントを高める
3.セルフブランディングで自分のことを知ってもらう
これがすごく重要に。
ここをおざなりにして違う部分に力を入れてしまっては、時間をムダにしたり遠回りしたりして稼げるものも稼げなくなります。稼げるまでに時間がかかるほど、継続出来ない可能性も高くなりますからね。
そういうわけで、今回は私が実際にこの魔法薬をどう使ったかについて解説をしてみたので、あなたの状況に合わせて使用してみてください。